一般的な社労士の説明

 全国社会保険労務士会連合会のホームページには、社労士とは何なのかの説明が次のように掲載されています。
1.社会保険労務士の役割
  企業の健全な発展・労働者の方々の福祉の向上
「社会保険労務士」は、労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家として、企業経営の3要素(ヒト・モノ・カネ)のうち、ヒトの採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、さらに年金の相談に応じる、ヒトに関するエキスパートです。

2.社会保険労務士の定義
  社会保険労務士法に基づく国家資格者
社会保険労務士は、社会保険労務士試験に合格した後に連合会に備える社会保険労務士名簿に登録することで、プロとして社会で活躍しています。
社会保険労務士の定義は「社会保険労務士法に基づき、毎年一回、厚生労働大臣が実施する社会保険労務士試験に合格し、かつ、2年以上の実務経験のある者で、全国社会保険労務士会連合会に備える社会保険労務士名簿に登録された者」と法律により定められています。

3.社会保険労務士の仕事
A 人事労務管理のコンサルティング→意義(労働者の能力を活かせる職場作り支援)
  例えば以下の内容のコンサルティングを行います。
・就業規則の作成・見直し
・労働時間・休日等の労働条件
・賃金制度設計
・人事関係
・個別労働関係紛争の未然防止およびその解決
・安全衛生管理
・福利厚生 

B 年金相談→意義(過去に支払ってきた年金保険料を確実に受け取るために)
・年金の加入期間、受給資格等の説明
・年金の請求に関する書類を依頼人に代わって作成
・行政機関への請求書の提出

C 労働社会保険手続の代行→意義(煩雑な業務の軽減のために)
・労働社会保険の手続
・労働保険の年度更新
・社会保険の算定基礎届
・各種助成金の申請
・給与計算・労働者名簿・賃金台帳の調製

 以上になりますが、3の「社会保険労務士の仕事」に関しては、はじめのところで書いた一般的なイメージとほぼ一致しますね。
これが模範的な回答なのです。実際社労士の多くが上記の仕事を業として行っています。

どんな悩みでも私にぶつけてください